秋分も過ぎ、段々と日が短くなっていきますが、いかがお過ごしでしょうか。今日はLED照明への取り替えのメリットをご紹介します。


まず、電球は大きく分けて3種類あります。
- 白熱電球
- 蛍光球
- LED電球
の3つです。それぞれ、寿命・価格・消費電力について、大まかな数字を出すと、
寿命
- 白熱電球
約1000〜2000時間
- 蛍光球
約10000時間
- LED電球
約40000時間(約10年)
ものによって細かい数字は異なってきますが、LED電球>蛍光球>白熱電球の順で寿命が長いです。寿命が長いと、交換の手間が減るので、管理が楽です。交換が大変な、高いところなどにはLED電球を使うのをお勧めします。
価格
*同じ明るさのもので比較(60W型)
- 白熱電球
100〜300円
- 蛍光球
500〜1000円
- LED電球
1000〜2000円
最近はLED電球も手頃な価格のものが増えてきているので、LED電球に交換するのをお勧めします。
消費電力
*同じ明るさのもので比較(60W型)
- 白熱電球
54〜60W
- 蛍光球
11〜12W
- LED電球
5〜6W
白熱電球とLED電球を比較すると約10倍もの差があります。長期間使用することを見据えると、LED電球に取り替えることをお勧めします。
また、LED電球は熱を発さず、紫外線もほとんど出さないため、虫が集まりにくく、植物を痛めないなどの利点もあります。
Handyman志木店では、配線工事からLED照明取り付けまで行います。