こんにちはブログ担当のYです。

今回も論理クイズを紹介します。

教授と3つの数字

ある日、教授は太郎、次郎、三郎の3人にあるクイズを出した。

教授「これから3人にそれぞれ正の整数を1つずつ伝える。それらを合計すると15になる。お互いに数字を伝え合わずに、全員の数字がわかるかな?」

そう言って教授は他の2人には聞こえないように、3人に整数を伝えました。

太郎「うーん、全員の数字が違うってことしかわからないなあ。」

次郎「えっ、それなら僕は全員の数字がわかった!」

三郎「それなら僕も全員の数字がわかった!」

太郎「えぇ、まだわからないよ。」

さて、太郎さんが伝えられた数字はいくつだったでしょう。

答え

8

解説

まず、太郎さんの最初の発言「全員の数字が違う」について考えていきましょう。

全員の数字が違う

太郎さんは全員の数字が違うということを確信していました。

それはどういうことでしょうか。

結論から言うと、太郎さんは8以上の偶数を伝えられていたと言うことです。

なぜ8以上の偶数を伝えられていたことがわかるのか、解説します。

3つの数字を合計すると15なので、8以上の数字を伝えられた場合、自分と同じ数字を伝えられた人がいないことがすぐにわかります。

また、3つの数字を足すと15という奇数になります。

3つの数字を足して奇数になるということは、(偶数、偶数、奇数)もしくは(奇数、奇数、奇数)のどちらかしかありません。

つまり、自分の数字が偶数だった場合、残り2人の数字が偶数と奇数だとわかるので、残り2人の数字が違うとわかるのです。

したがって、太郎さんは8以上の数字を伝えられたため、自分と同じ数字がないとわかり、偶数を伝えられたため、残り2人の数字が違うとわかった、つまり全員の数字が違うとわかったのです。

次に、次郎さんの「それなら全員の数字がわかった。」について考えていきましょう。

次郎「全員の数字がわかった。」

太郎さんの数字が8以上の偶数とわかった時点で、次郎さんは全員の数字がわかりました。

この時点で、次郎さんの数字の候補は1〜6の6通りです。

7以上だと、三郎さんの分も合わせて合計が15以上になってしまいます。

6通り全ての場合で考えてみましょう。

・次郎さんの数字が1

太郎さんの数字の候補:8、10、12

三郎さんの数字の候補:6、4、2

・次郎さんの数字が2

太郎さんの数字の候補:8、10、12

三郎さんの数字の候補:5、3、1

・次郎さんの数字が3

太郎さんの数字の候補:8、10

三郎さんの数字の候補:4、2

・次郎さんの数字が4

太郎さんの数字の候補:8、10

三郎さんの数字の候補:3、1

・次郎さんの数字が5

太郎さんの数字の候補:8

三郎さんの数字の候補:2

・次郎さんの数字が6

太郎さんの数字の候補:8

三郎さんの数字の候補:1

これらを見ると、次郎さんの数字が5か6だった場合、全員の数字がわかります。

どちらの場合でも、太郎さんの数字は8です。

また、三郎さんも次郎さんがわかったという情報をもとに、太郎さんの数字が8だとわかり、自分の数字と照らし合わせることで、全員の数字が分かっています。

しかし、太郎さんだけは次郎さんの数字が5なのか6なのか、わかりません。

いかがでしたか?全員の数字は確定せずとも、太郎さんの数字はわかりましたね。

1人だけわからないままになってしまうクイズなんて、教授も悪いことをしますね。

また次回の論理クイズもお楽しみに!

他の論理クイズの記事もCheck!

BLOG-Y
論理クイズ いたずらを見破れ!New!!
BLOG-Y
論理クイズ ロシアンルーレット
BLOG-Y
論理クイズ 間違った自動販売機

論理クイズの記事一覧はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA